会員市町村 |
活動組織名 |
活動紹介 (R01) |
活動紹介 (R02) |
活動紹介 (R03) |
活動紹介 (R04) |
活動紹介 (R05) |
活動紹介 (R06) |
活動紹介 (R07) |
豊橋市 |
西郷地域環境保全隊農地・水・環境保全管理協定運営委員会 |
|
|
|
|
|
|
|
水土里うしかわ |
農地周りの環境改善活動の強化 |
農地周りの環境改善活動の強化 |
鳥獣被害防止対策及び環境改善活動の強化 |
鳥獣被害防止対策及び環境改善活動の強化 |
鳥獣被害防止対策及び環境改善活動の強化 |
鳥獣被害防止対策及び環境改善活動の強化 |
|
杉山地域保全隊農地・水・環境保全管理協定運営委員会 |
|
|
|
|
|
|
|
金田地域環境保全会 |
生物の生息状況の把握
農地周りの環境改善活動の強化 |
農地周りの環境改善活動の強化
外来種の駆除
学校教育等との連携 |
農地周りの環境改善活動の強化
外来種の駆除
景観形成のための施設への植栽等 |
農地周りの環境改善活動の強化
外来種の駆除
景観形成のための施設への植栽等 |
農地周りの環境改善活動の強化
外来種の駆除
景観形成のための施設への植栽等 |
農地周りの環境改善活動の強化
外来種の駆除
景観形成のための施設への植栽等 |
|
水土里げじょう |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
学校教育等との連携 |
外来種の駆除
地域住民等との交流活動
施設等の定期的な巡回点検・清掃 |
外来種の駆除
地域住民等との交流活動 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
地域住民等との交流活動 |
外来種の駆除
地域住民等との交流活動 |
外来種の駆除
地域住民等との交流活動 |
|
五号地区環境保全会 (H30終了) |
|
|
|
|
|
|
|
とよはし北西部保全隊 |
|
|
|
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
|
東七根町地域資源保全会 |
景観形成のための施設への植栽等 |
景観形成のための施設への植栽等
外来種の駆除 |
景観形成のための施設への植栽等
外来種の駆除 |
景観形成のための施設への植栽等
外来種の駆除 |
景観形成のための施設への植栽等 |
外来種の駆除 |
|
西七根保全会 |
|
|
|
|
|
農村環境保全活動
環境改善活動の強化
農村環境保全活動 |
|
東赤沢町地域資源保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
伊古部保全会 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
|
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
|
西赤沢町地域資源保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
城下地域資源保全会 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
|
|
外来種の駆除 |
|
小島活動組織 |
外来種の駆除
農地周りの環境改善活動の強化 |
|
|
|
|
|
|
地原環境保全会 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
|
細谷北活動組織 |
|
|
|
|
施設等の定期的な巡回点検・清掃 |
|
|
第八弥栄組保全会 |
|
|
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
|
|
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
|
若松保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
長瀬環境保全会 |
景観形成のための施設への植栽等
外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
|
大村環境保全会 |
|
|
|
|
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
外来種の駆除
施設等の定期的な巡回点検・清掃 |
|
沖野みのり |
|
|
|
|
|
|
|
高塚保全会 |
|
|
施設等の定期的な巡回点検、外来種の駆除
施設等の定期的な巡回点検・清掃、外来種の駆除 |
施設等の定期的な巡回点検、外来種の駆除
施設等の定期的な巡回点検・清掃、外来種の駆除
景観形成のための施設への植栽等 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除
景観形成のための施設への植栽等 |
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除
景観形成のための施設への植栽等 |
|
津田地域環境保全会 |
|
外来種の駆除 |
|
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
|
雲谷町里山会 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
|
賀茂農地・水保全会広域協定運営委員会 |
|
|
|
|
|
|
|
野依農地・水保全会広域協定運営委員会 |
|
|
|
|
|
|
|
東細谷保全会 |
|
|
広報活動
外来種の駆除 |
|
|
外来種の駆除 |
|
ねずみ池地区保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
豊橋東部みどり会 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
|
小松原町活動組織 |
地域住民等との交流活動
農地周りの環境改善活動の強化 |
外来種の駆除
農地周りの環境改善活動の強化 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
|
寺沢資源保全会 |
景観形成のための施設への植栽等 |
景観形成のための施設への植栽等 |
景観形成のための施設への植栽等 |
景観形成のための施設への植栽等 |
景観形成のための施設への植栽等 |
景観形成のための施設への植栽等 |
|
冨士見活動組織 |
|
|
施設等の定期的な巡回点検・清掃
外来種の駆除 |
|
|
|
|
天伯保全会 |
|
|
外来種の駆除 |
啓発・普及活動 |
啓発・普及活動 |
啓発・普及活動 |
|
神郷地域環境保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
旧三村用水水利保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
牟呂明治水利保全会 (R03合併) |
|
|
|
|
|
|
|
青竹・富久縞水利保全会 (R03合併) |
|
|
|
|
|
|
|
高州・小向水利保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
高師保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
和田水利保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
船渡環境保全会 |
|
|
|
|
住みやすいまちづくり |
|
|
西砂原地区保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
老津地区(仮称) |
|
|
|
|
|
|
|
磯辺保全会(仮称) |
|
|
|
|
|
|
|
豊川市 |
市田地区農村環境を守る会 |
|
|
|
|
|
|
|
音羽地域環境保全隊 |
|
|
|
|
|
|
|
下長山水土里会 (R03終了) |
|
|
|
|
|
|
|
江島環境保全グループ |
|
|
|
|
|
|
麻生田みどり会 |
|
|
|
|
|
|
|
伊奈みどり会 (R01終了) |
|
|
|
|
|
|
|
橋尾みどり会 |
|
|
|
|
|
|
|
下佐脇みどり会 |
|
|
|
|
|
|
|
千両みどり会 |
|
|
|
|
|
|
|
蒲郡市 |
東大塚地域資源保全会 (R03終了) |
地域住民等との交流活動 |
|
|
|
|
|
|
西大塚地域資源保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
とがみ地域資源保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
ひめはる活動組織 |
|
|
|
|
|
|
|
山本活動組織 |
|
|
|
|
|
|
|
五井山ろく活動組織 |
|
|
|
|
|
|
|
坂本活動組織 |
|
|
|
|
|
|
|
柏原保全活動組織 |
|
|
|
|
|
|
|
捨石・農地の保全を考える会 |
|
|
|
|
|
|
|
田原市(19) |
東部農地・水・環境保全推進事務局 |
|
|
|
|
|
|
|
どうほほっとコミ |
|
|
|
|
|
|
|
大久保村づくりネットワーク |
|
|
|
|
|
|
|
衣笠校区環境保全協議会 |
|
|
|
|
|
生物多様性保全に配慮した施設の適正管理 |
|
神戸の自然を守る会 |
|
|
|
|
|
|
|
大草校区環境保全推進協議会 |
|
|
|
|
|
|
|
野田地域環境保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
六連地域環境保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
高松地域保全の会 |
|
|
|
|
|
|
|
赤羽根農地保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
若戸地域環境保全の会 |
|
|
|
|
|
|
|
泉地域環境保全会 |
景観形成のための施設への植栽等 |
景観形成のための施設への植栽等 |
遊休農地の有効活用 |
景観形成のための施設への植栽等 |
外来種の駆除 |
|
|
清田地域環境保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
福江校区環境保全会 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
外来種の駆除 |
|
中山校区環境保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
亀山地域保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
伊良湖校区保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
堀切地域環境保全会 |
|
|
|
|
|
|
|
和地地域環境保全の会 |
|
|
|
|
|
|
|